女性らしさと品の良さを併せ持つレースのアイテムに、女心をくすぐられる女性も多いでしょう。
レース服は年代が上がるごとに着こなしが難しくなっていきがちなアイテムですが、レース服と組み合わせるアイテムを工夫すれば、40代50代の女性でも自然な雰囲気で着こなすことができます。
40代50代の女性がレース服を着る際のキーワードは「カジュアル」です。
レース服に合わせてフェミニンな全身コーディネートを目指すのではなく、レース服以外のボトムスやシューズなどをカジュアルなアイテムで揃えることで、レディースファッションを着こなす40代50代の女性でもレース服を無理なく着こなせます。
例えば、レースのトップスを着る場合、ボトムスはスカートではなくパンツを選びましょう。
レース服とパンツスタイルを合わせることで、ガーリーになりすぎない、ラフな印象のコーディネートにできます。
スキニーパンツやショートパンツよりも、チノパンやデニムパンツなどのシルエットがゆったりしたパンツのほうが、大人らしい余裕を演出できるためおすすめです。
靴はパンプスなどよりもスニーカーをチョイスし、普段着っぽいコーディネートに仕上げることで、かえって今風のおしゃれなコーディネートになります。
着膨れしない服の選び方!ポイントは色が持つ効果を知る事。
大きいサイズのレディースサイトでは「膨張色」を選ばないことが重要です。
着膨れしているように見えるのは色も大きく関係しています。
膨張色とは一般的に白をはじめ、淡い色や薄い色、暖色系、パステルカラーを指します。
このような色を着ると実際より大きく見えることがあるのです。
白は清潔感がありますし、暖色系やパステルカラーはとても優しい柔らかなイメージを与えてくれます。
しかしその一方で白やこれらの色は、広く大きく見せる効果があるのでよく部屋の壁や天井、床に使われる色です。
これは視覚的に広く見えるからです。
この効果を服で使ってしまうと膨張して着膨れしているように見えてしまうというわけです。
これと反対にシックな色は細く締まりのある見え方になります。
黒をはじめ、ブラウン、ネイビー、カーキなど。
このような色は着痩せ効果が期待できる色で体のラインを強調しません。
色の効果を押さえておくだけで大きいサイズのレディースサイトで着膨れしない服の選び方ができるのです。
色が持つ効果を知る事で人からの見え方がよく分かります。
大きいサイズのレディース服で着膨れしない服に焦点を当てて考えると色はシックな方が良いということです。
大きいサイズレディース服が大好きな理由とは
身長145cmの私が選ぶ、失敗しない大きいサイズのレディース服の選び方、ポイントを紹介します。
なぜ、大きいサイズなの?体型隠したいだけ?そんな風に思われるかもしれませんが、体型隠したいのが7割くらい、だけどもちろん可愛くオシャレな着こなしも考えて選んでいます。
大きいサイズのレディースを選ぶポイントは、「彼氏の服借りて着たら可愛かった」みたいなことをイメージして選ぶので、デザインはボーイッシュな感じが良いと思います。低身長でもボーイッシュなスタイルならオシャレにロールアップしたりすることも出来るからです。
あえて大きいサイズを選んでいるから、裾や袖をオシャレに折り込んだり、ベルトを使ってウエストマークをすれば、低身長でもダボダボしたスタイルじゃなくてスッキリしたスタイルにまとめることも出来ます。
インナーだけでなくアウター感覚でシャツやカーディガンを羽織るのも、また可愛くてオシャレかなと思います。
ボーイッシュなデザインにすれば、スニーカースタイルでも、ゴツめなブーツスタイルでも合わせやすいし、ヒールやパンプスで、ギャップを楽しむことも出来ちゃいます。
年齢をあまり感じさせずなスタイルにできるのも魅了です。
リュックやサコッシュなどのショルダータイプのバッグでも、大人デザインなトートーバッグなども合わせられる万能さも大好きで、だから私は、大きいサイズのレディース服を選んでいます。
大人の女性に似合う色や形の服を通販サイトで選ぶコツ
レディースファッション通販の服は40代50代女性にとても似合うので、シルエットが良くて上品な感じのする上着やスカートを通販で買うことをおすすめします。
女性らしさを重視して通販サイトで洋服選びをすることで40代50代女性の美しさが際立ちます。
若い時よりも太ってしまったとしてもある程度フィット感のある服を着た方が女性らしさをアピールできます。
デートに行く時に着る服が欲しいのなら首筋をきれいに見せることができるトップスを通販で買ってほしいです。
スリムな40代50代女性ならタイトなスカートを着てスタイルの良さをアピールするのも良いです。
落ち着いた女性の雰囲気のコーデにするために役立つのが柔らかい素材を使ったトップスです。
上品さを演出したい場合はツヤ感がある洋服を通販で注文すると失敗がないです。カラーにもこだわった方がいいので、若い頃は選ばなかった色の洋服を通販で買って試すといいです。
例えば、グレーやベージュは40代50代女性に似合う定番のカラーです。
40代50代女性だからといって地味な洋服ばかり着ると重い感じになってしまいます。だから、軽やかな色の服を買って明るい印象を周りに与えられるような素敵な大人の女性になりましょう。
若見えするおすすめニットコーデ
秋になり寒くなってくると着たくなるのがニットですよね。でも40代~のニットの着こなしは、1つ間違えば老けて見えたり野暮ったく見えてしまいがちで敬遠する方も多いはずです。
そこで私がおすすめする若見えする、でも決して若作りではない40代~のニットコーデを紹介したいと思います。
まず1つめは、オーバーサイズをタックインするコーデです。
最近はオーバーサイズが流行しています。でも40代~の方がそのオーバーサイズをそのまま着てしまうと重くなり野暮ったい雰囲気に。
でもタックインすることによって見た目もすっきりして若見え、足長効果抜群です。
袖が長い物を選べばかわいらしさもアップすると思います。
でもやはり体型が気になり厚めのニットのタックインなんか出来ないという方もいるかと思います。
そこでおすすめコーデの2つめは、オーバーサイズのニットカーディガンです。
オーバーサイズでもカーディガンにすることで重たさが消え野暮ったさも減少します。
白い大きめのシャツに近年レディース通販で流行している服を購入くすみカラーなどのオーバーサイズのカーディガンを合わせるのがおすすめです。
下はロングスカートでもミモレ丈でも合わせやすいと思います。
気温が高くなって暑くなったら白シャツの袖を軽く折るのもオシャレですよね。
チェック等の柄物もアリだと思います。
40代~は上品さや清潔さが大切な年代。難しく考えすぎず色んなオーバーサイズのニットやカーディガンに挑戦してみてファッションを楽しんでほしいです。
着痩せが叶うパンツを選ぶ3つのポイント
ぽっちゃり女子が着やせも叶うパンツを選ぶと時の
ポイントは大きく分けると3つございます。
一つ目:「すっきりとしたシルエット」の物を選ぶ
ぽっちゃりとした方が、パンツを選ぶ際はウエストや足の太さを加味して大き目なワイドパンツなどを選ばれる方もいらっしゃいます。
身長や足の長さに自身のある方は、パンツのシルエットによってはそれでも良いかと思います。(とろみがあり落ち感のある生地を使用した物など)
そうではない方に関しては、すっきりしたシルエットの「テーパードパンツ」がオススメです。テーパードパンツの多くは、腰回りがゆったりとしており穿きやすく太もも部分も余裕がございます。足元にかけて細目になっていくので、比較的どんな体型の方にも合うようになっております。
丈感に関しては、少し踝がでるぐらいの物にすると抜け感も出て全体的な印象もすっきりとした物になります。
2つ目:「柄、カラー」を意識する
柄に関しては、視覚の錯覚を使い細見えする様に意識します。
主に「ストライプ」が使いやすく着回ししやすくオススメです。
ストライプといっても様々な種類のストライプがございますが、細目のストライプがオススメです。縦ラインを意識させる効果がありスタイルが良く見えます。注意点ですがワイドストライプは、逆に少し太ってみえてしまう可能性がございます。
ストライプは苦手という方は、なるべく「柄の細かい物」千鳥、グレンチェックなどを選ぶと良いです。
カラーは、定番ですが収縮色の無彩色の黒、グレー、そして寒色を選ぶ様にするのがオススメです。
3つ目:小物を使う
三つ目に関しては、余談ではございますが合わせる小物についてです。
ウエストを高い位置で見せる様にする事もオススメで「細めのベルト」を使用する事も有効です。(タックインスタイルの時)靴選びも重要で、「ポインテッドトゥ」などのつま先が細身の物を選ぶとすっきりとした印象になります。
出来れば細身のヒールがある物を選ぶのがオススメですが、足に合わない、履きにくいと感じる方はフラットの物でも大丈夫です。
ぽっちゃりさんにおススメ!今年の冬はIラインでスッキリと!
今年のファッションで新顔ながら、すっかり定着したアイテム。
それはジレです。ブラウス&スカートに合わせてオフィスカジュアルに。Tシャツ&デニムに合わせて、こなれたキレイ目カジュアルにと万能アイテムです。
中でもおススメは今季意外に登場している、ロングタイトスカートとのジレ合わせ。
縦長に縦長を組み合わせるシルエットになるので、スッキリ見え可能。
前述のオフィスカジュアルにも、キレイ目カジュアルにも対応可能です!
中でも最近は行動制限が緩和されて、テレワークではなく出勤する人も増え、オフィスカジュアルって何だっけ?な人もいるかと思います。
筆者のおススメはブラックのジレと、もう1色別のジレと2種類もつこと。
デザインはテーラード襟のものでも、ノーカラーでもOKですが、ブラックのジレは襟付の方が筆者的には合わせやすかったです。
ちなみに更にスタイルアップを目指すならば、小物でアクセントを。
ネックレスをつけると視線が上に行くので、下半身大きいサイズのレディース服をぽっちゃりが気になる方はお試しを!
ジレにロングタイトスカートだと重心がもっさりして見えるかも…と不安な方は、洋服はモノトーンにして小物をカラーのものにすると華やかになります!色々お試しを!
ニットパンツをスッキリ見せるには着丈が肝心!
ニットパンツはフィット感が強いので、着方を間違えてしまうと、下半身が強調され太って見え、難しくて着れないとご経験された方もいらっしゃるかと思います。また、私自身Lサイズのぽっちゃり下半身がとても気になる体型ですが、こんな私でもスッキリと着こなす事が出来ています。
アパレル経験16年の私がスッキリと着こなせるとっておきのポイントをご紹介します。
ニットパンツは合わせるトップスの着丈がとても肝心です。ニットの素材の特性上、ヒップライン、太ももの形などが出やすいので、こういう場合は太ももの付け根から、人差し指2本分くらいまで隠れる長さのトップスを合わせると、嫌なラインが隠れるのでスッキリと細見え効果を感じ着る事ができます。
また、トップスの着丈が長すぎてしまうと、せっかくオシャレアイテムであるニットパンツ感も消えますし、ニットパンツはワイドやフレアの形の物が多いので、着丈が長すぎてもボテッとした印象になりやすい傾向にあります。
その為、スッキリとまとめる為に太もも付け根から人差し指2本分下くらいの長さのトップスがとてもオススメです。
そしてトップスの形は、ニットパンツがワイドタイプなら、アシメトップスなどもよく合いますし、ニットパンツがフレアタイプならトップスの形はよりシンプルなタイプな物がよく合いますので是非お試し下さい。
秋冬のおすすめデニムコーデ
秋冬に履きたいおすすめのデニムコーデをご紹介します。
デニムは何にでも合わせやすいので、幅広いコーデを楽しむことができます。
肌寒くなってきた秋は、パーカーなどのトップスにデニムを合わせると相性が良くおすすめです。デニムはカジュアルなアイテムなので、スニーカーやパーカーなどはとてもよくマッチします。その他にも、シンプルなシャツを組み合わせると大人っぽくなりますし、ライダースのジャケットと合わせるとクールなふんいきになります。
足元はスニーカーだとよりカジュアルな印象ですが、ブーツとも相性がいいです。スニーカーよりもお洒落な格好になるので、お出かけにもおすすめです。
デニムはカジュアルな印象になるアイテムですが、そこにどんなアイテムを組み合わせるのかによって印象も変わってくるので、いろいろなアイテムと組み合わせていくと幅広くおしゃれを楽しむことができます。
デニムのジャケットなどもパンツスタイルともスカートとも合わせやすいアイテムです。パンツスタイル×デニムのアイテムはカジュアルですが、ロングスカートと合わせるとフェミニンになります。
スキニーなどのシルエットの綺麗なパンツと合わせるとカジュアルになりすぎず、おしゃれ感のあるクールなスタイルになります。
カラーボトムスで新しい自分に
ポッチャリさんのファッションブランドがどんどん増えて大人気の今、自分の体型に誇りを持つ”ボディーポジティブ”と言う言葉が生まれました。
ぽっちゃりした体型はその人の個性であり前向きに愛そうと言う動きです。
そんなぽっちゃりさんに似合うアイテムはカラーボトムスだと思います。
四季に捕らわれず、その日の気分でオシャレを楽しめるアイテムです。
グリーン・紫・ピンク・青・オレンジ・黄緑・カラシと見るだけで楽しく快活なイメージ。鮮やかなカラーを身に着けると自信が出てきますね!
全体的にゆったりしているボトムスなら腰から足のシルエットを強調しません。柔らかい素材やパリッとした素材、異素材がドッキングしたデザインやレースを使ったデザインなど多種多様なカラーボトムスがあり、どんなコーデにも対応してくれます。
白Tシャツをインしてマニッシュに、とろみブラウスで女性らしさを、Aラインワンピースを着るとまた違ったテイストになりオシャレ上級者に見えます。ポッチャリさんの魅力が前面に出るようコーデはたくさん存在していて、多くの人がデザインや生地の違いや色でオシャレを楽しんでいます。
カラーボトムスはトップスで印象がガラッと変わるアイテムなので多種多様なコーデができて新しい自分を発見できると思います。